寒いのは嫌い

 

20240706_112009-1.jpg

今朝は今季一番の冷え込みでした。

朝14℃だった気温は昼ごろには10.5℃まで下がり

息が白くなるほどです。

ここまで冷え込むと暖かいロッジの中に入ろうとする

寒がりな虫たちがいます。

 

手すりで交尾中のクサギカメムシ

 

 

 

 

20251022_144816.jpg

それはカメムシたちです。

虫たちは様々な形や工夫をして寒い冬を乗り切ります。

卵で冬を越すもの、蛹(サナギ)で冬を越すもの、幼虫で冬を越すものなど

色々です。

カメムシの多くは成虫で冬を越します。

カメムシは今日のように寒くなると網戸や窓の隙間から

人間の部屋の中に入ろうとします。

20251022_094936-1.jpg

カメムシと言えばあの独特の匂いがあります。

カメムシは寒いのが嫌いですが人間は臭いカメムシが嫌いです。

家の中での共存は難しいので今のうちにしっかり隙間を塞ぎましょう。

写真上はツヤアオカメムシ、下はキマダラカメムシ、共に隙間を狙う。

高梨(コーチ)

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別 アーカイブ

アイテム

  • RK20251024170344352.jpg
  • RK20251024170418376.jpg
  • 20251022_094936-1.jpg
  • 20251022_144816.jpg
  • 20240706_112009-1.jpg
  • 20251022_095136.png
  • 20251021 (1).jpg
  • 20251021 (2).jpg
  • 1761026576878.jpg
  • 1760939849676.jpg