中国からやって来た困った奴

1760939849676.jpg

今年になってやたらと目に付く虫がいます。

それはチュウゴクアミガサハゴロモと言います。

カメムシ目なのでセミやカメムシと同じ仲間です。

 

 

 

 

 

1761026576878.jpg

中国大陸の原産で今、世界中に分布を

拡大しています。

日本では2017年に大阪で初めて確認され、

以来、全国に住処を広げています。

 

 

以前は在来種のスケバハゴロモやベッコウハゴロモなどが

時々見られた程度だがその何倍ものチュウゴクアミガサハゴロモが

見つかります。

この虫は様々な植物に被害を与える害虫です。

成虫は1㎝前後の大きさで、サビ色の翅(はね)に白い斑文があります。

幼虫は白い綿状の物質に覆われています。

在来種の住処を奪い、植物に被害を与えるチュウゴクアミガサハゴロモは困った存在です。

 

 

高梨(コーチ)

 

 

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別 アーカイブ

アイテム

  • 1761026576878.jpg
  • 1760939849676.jpg
  • 20251020 (2).jpg
  • 20251020 (3).jpg
  • 20251020 (1).jpg
  • RK20251018144155386 (2).jpg
  • RK20251018144155358.jpg
  • RK20251018144155386 (1).jpg
  • 20251012 (3).jpg
  • 20251012 (4).jpg