お茶の花

141803.jpg

チャノキ(茶ノ木、ツバキ科,、ツバキ属の常緑樹)

の花が咲きました。

ご覧の通り花は白色で10月から11月にかけて咲きます。

丸い花びらは5枚で多数の雄しべがあり、

ツバキの仲間であるのが分かります

 

141802.jpg

夏も近づく八十八夜、茶葉を摘んで

美味しい新茶になります。

 

茶畑に植えられている栽培樹だけでなく

野生化しているチャノキや生け垣にしているチャノキなど

                            気を付けていると様々なところで見つかります。

141834.jpg

この時期はやはり、ツバキのような実が

なっています。

第一駐車場近くの道路沿いに咲いていました。

 

来年の八十八夜のころに茶葉を摘んでお茶作りにチャレンジ

                           してみようかな?と今は思います。

 

髙梨(コーチ)

 

 

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別 アーカイブ

アイテム

  • クスサン2 (2).jpg
  • クスサン2 (1).jpg
  • ツヤアオカメムシ.jpg
  • オオカマキリ3.jpg
  • マメノメイガ (2).jpg
  • マメノメイガ (1).jpg
  • カギバアオシャク.jpg
  • 142223.jpg
  • 141834.jpg
  • 141802.jpg