大相撲初場所が12日始まりました。
今場所は大関琴桜の綱取りや大の里の活躍が期待されます。
私が勝手に呼んでいる野鳥、アトリ科の三役がいます。
それは、大関イカル、関脇シメ、そして小結がウソです。
大相撲初場所が12日始まりました。
今場所は大関琴桜の綱取りや大の里の活躍が期待されます。
私が勝手に呼んでいる野鳥、アトリ科の三役がいます。
それは、大関イカル、関脇シメ、そして小結がウソです。
冬の落葉樹はパッと見、枯れ木のように見えますが
よーく見ると、冬芽(トウガ、フユメ)をつけて
春を迎える準備をしています。
ちょっと視点を変えると新しい発見があります。
これは、冠をかぶったお猿さんのような、オニグルミの冬芽です。
昨日、出勤途中の電光掲示板の温度計は-2℃でした。
村内を歩くとザックザックと足元の霜柱が崩れます。
氷点下になると地中の水分が地表に沁み出し、細かい柱の形に
凍結したのが霜柱です。
でも、お楽しみはこれではありません。