自然の最近のブログ記事

70440.jpg

グランドの芝生に何やら

穴を掘ったような跡が連なってあります。

 

土竜(モグラ)が最近、活発に動き回っています。

 

 

 

 

PB270926.JPG

村を散策しながらゴミ拾いをしていたら、

きれいな光景に、思わず立ち止まってしまいました。

モミジと、メタセコイヤ、イチョウの色合いが

とてもきれいです。

 

 

 

 

 

2Q9A1623.JPG

紅葉まつりが終わり、ちょっと寂しさの漂うふれあいの村です。

ご来場の皆様、そして出店者の皆様ありがとうございました。

4年ぶりの開催で、はたして何人の方が来てくれるのか、不安がいっぱいでしたが、1000人を超える来場者数で、担当としても胸をなでおろしています。

70284.jpg

今朝は6℃の寒い朝です。

グランド付近を歩いていると

キィ、キィと懐かしい声が聞こえてきました。

 

 

 

 

 

 

オニグルミ.jpeg

 

 

 

 

 

 

すっかり寒くなってきましたね。

 

上着が無いと外には出られませんね。

70108.jpg紅葉まつりが昨日、終了しました。

愛川高校和太鼓部のオープニングから始まり

地域の皆さんを中心にたくさんの人が、ふれあいの村を

訪れていただきました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

20231117.JPG

 

みなさんはトンボの幼虫

 

ヤゴを見たことがありますか?

 

 

PB090816.JPG

 

これを見て、答えが分かる方は・・・

 

かなりのマニアですね。

 

 

 

 

 

69778.jpg立派な太ももを持つ、ホソヘリカメムシです。

 

カメムシの中には自分の出した臭いで

死んでしまうものもいるくらい、

強烈な臭いを持つものもいます。

 

 

 

68711.jpg

朝、山道を歩いていると

目の前を、雪のような白い、小さい虫が

飛んでいます。

つぶさないように、優しく手で捕まえてみました。

 

 

 

 

 

2023年11月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

アイテム

  • 20231128 (2).jpg
  • 20231128 (1).jpg
  • PB270923.JPG
  • PB270919.JPG
  • PB270917.JPG
  • PB270925.JPG
  • PB270926.JPG
  • 20231126.jpg
  • 20231125(7).JPG
  • 20231125(6).JPG