10月あいかわ自然観察会

20251005 (3).JPG今月のテーマは「キノコの秋」です。

10月に入り急に涼しくなり、雨も時々あって

キノコは観察会に合わせたように村のあちらこちらで

見られるようになりました。

今回は、8家族20人の参加者(大人11人、子ども9人)で開催です。

 

 

 

キズを付けるとその部分が青く変色する「イロガワリ」の不思議、

見事に群生している「ニガグリタケ」

子どもたちの握りこぶしくらい大きな「テングタケ」の幼菌など

前日に雨が降ったために20種類以上のキノコが観察されました。

参加者の子どもの中にキノコにとても詳しい

「キノコ博士」もいて楽しく観察会ができました。

20251005 (1).JPG20251005 (8).JPG20251005 (2).JPG

 

 

キノコの他にもナガサキアゲハの幼虫をみんなで探したり

元気に飛び跳ねるヤマアカガエルを捕まえたりと、

たっぷり、村の自然に触れ合うことができました。

20251005 (12).JPG20251005 (5).JPG20251005 (9).JPG

20251005 (6).JPG20251005 (14).JPG

 

 

 

来月の開催は11月2日(日)、テーマは「種はどこから」です。

ただ今、絶賛受付中です。

お電話でお申し込みください。

 

コーチ

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別 アーカイブ

アイテム

  • 20251004-4.jpg
  • 20251004.jpg
  • 20251004-2.jpg
  • 20251004-3.jpg
  • 20251005 (14).JPG
  • 20251005 (6).JPG
  • 20251005 (5).JPG
  • 20251005 (9).JPG
  • 20251005 (12).JPG
  • 20251005 (8).JPG