氷点下のお楽しみ

108828.jpg

昨日、出勤途中の電光掲示板の温度計は-2℃でした。

村内を歩くとザックザックと足元の霜柱が崩れます。

氷点下になると地中の水分が地表に沁み出し、細かい柱の形に

凍結したのが霜柱です。

でも、お楽しみはこれではありません。

 

 

 

108826.jpg

これは、シソ科シモバシラ属の多年草で植物のシモバシラです。

日本の固有種で関東以西~九州に分布しています。

花の咲く時期は9月~10月頃です。花言葉は「健気」。

 

 

 

 

108933.jpg

写真がないのでイラストで我慢してください。

冬に枯れた茎が吸い上げた水が凍り

霜柱のようになることが名前の由来です。

シャーベットのような氷はまるで、枯れた茎に咲く花のようです。

 

 

108827.jpg朝日が当たったり、気温が上昇すると

あっという間に解けてしまいます。

そのため、氷点下の寒い日の早朝しか見られない

Winter ephemeral(冬のはかないもの)です。

この時季に第一野草園に数本見られます。

仏果山の登山道には群生しているシモバシラが見られるそうです。

 

氷点下の早朝、健気な人はぜひ、トライしてみて下さい。

 

髙梨(コーチ)

 

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ

アイテム

  • 2024MFA (9).JPG
  • 108827.jpg
  • 108933.jpg
  • 108826.jpg
  • 108828.jpg
  • 2024MFA (8).JPG
  • 2024MFA (6).JPG
  • 2024MFA (1).JPG
  • 20241224 (3).JPG
  • 20241224 (2).JPG