花ニラが咲く

250923 (1).JPG

村内の空き地や道端に

白い小さい花をたくさんつけた草が目につきます。

これは大好きな餃子に欠かせない

韮(ニラ、ヒガンバナ科ネギ属の多年草)です。

あっちこっちにたくさん咲いています。

 

 

 

250923 (2).JPG

弥生時代に中国から渡来し古くから栽培され

今では野生化しているのでこの時期

花が咲くと「ああ、ここにもニラがあったんだと気づかされます。

ニラは特有の香りがあります。

この香りはアリシンといわれます。

 

 

 

栄養価も高く抗酸化作用のあるビタミンA,ビタミンC,ビタミンEの他

カリウム、貧血予防に役立つ葉酸、カルシウム、鉄を含む栄養満点の野菜です。

餃子はもちろん、ニラ玉、ニラレバ炒め、チジミなど様々な料理に使われます。

花は今ですがニラの旬は春です。花の場所を覚えておけば

来春、柔らかい、香り豊かなニラを摘めます。

髙梨(コーチ)

 

 

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別 アーカイブ

アイテム

  • 139728.jpg
  • 139727.jpg
  • カワラバッタモドキ3.jpg
  • クルマバッタ2 (1).jpg
  • クルマバッタモドキ2.jpg
  • クルマバッタ1.jpg
  • クルマバッタモドキ1.jpg
  • 250923 (2).JPG
  • 250923 (1).JPG
  • 20250922-3.jpg