うどんづくり

250122 (7).jpg週末に行われた、キャンプカウンセラー養成講座にて

うどんづくりを行いました。

ふれあいの村の野外炊事メニューでもありますが、

うどんを打つのが初めてというメンバーも。

楽しく体験を行いました。

250122.jpg

まずは、しっかりと水分量を測って、生地づくり。

最初は、手にひっついてくる生地も

次第にひとまとまりに。

 

 

 

250122 (2).jpg

生地を寝かせている間に、火起こし。

ここはもうお手のもの?

 

 

 

 

 

250122 (3).jpg

寝かせた生地を袋に入れて、踏んでいきます。

何度も折り返して、こしが出るように。

子どもたちとやるときは、転ばないように、

2人一組で手をつないで踏むよと伝えたら…

「いい感じ!踏んでみて」と普段使わないワードも。

 

 

250122 (4).jpg

生地をしっかり伸ばしていきます。

これがなかなか難しい。

しっかり伸びたら、ほそーく切って、ゆでます。

 

 

250122 (6).jpg

吹きこぼれると、火が消えちゃう!

水を持ってみはりも必要。

 

 

 

 

 

250122 (7).jpg

しっかりゆでて、冷たい水でしめたら、

美味しいうどんができあがりました。

今回は、温かい豚汁と一緒に食べました。

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別 アーカイブ

アイテム

  • 20250123.jpg
  • 112432.jpg
  • 112433.jpg
  • つぐみ2.jpg
  • 250122 (6).jpg
  • 250122 (4).jpg
  • 250122 (3).jpg
  • 250122 (2).jpg
  • 250122.jpg
  • 250122 (7).jpg