観察会の下見

明後日、2月2日、今年初めての自然観察会が開催されます。テーマは「冬鳥に会おう」です。

でも、あいにく天気予報はなんと雪です。

そのためかキャンセルが相次ぎ、現在一家族、2名の参加です。

それでも当日の出発時間に合わせて下見に行きました。

 

 

113788.jpg

グランドには一週間前にようやく渡って来たツグミがいます。

少しずつ数を増やし、今日は3羽走り回っては、ピタリと止まり

だるまさんが転んだをやっています。

   

 

 

第一駐車場沿いをあるいていると藪の中からジョウビタキ♀がとびだしてきました。

すぐに姿を消して次に現れたのはアオジ♂です。いつも隠れるように藪から出て来ないアオジですが、

最近はカメラの前でしっかりとポーズをとってくれます。

113789.jpg113792.jpg113791.jpg

しばらく林道を歩いているとジュリジュリとエナガの声が聞こえます。何処かなと探していると5~6羽の群れがすぐ近くにやって来ました。

同じ場所に2分ほどとどまり、また鳴きながら移動していきました。

113391.jpg

最後はせきれい棟の近くの地面に落ちた葉の辺りに大きめの鳥がガサガサやってます。

カメラで覗いたらトラツグミです。最近よく観ます。写真を撮ろうとしていたらもう1羽います。

今度はシロハラ♂です。時々大きいトラツグミにシロハラは追い払われるもすぐに戻って来て落葉返しをして

隠れている虫を探しています。

 

113390.jpg

この下見では13種類の野鳥が確認できました。

観察会ではどんな出会いがあるでしょうか。

 

終了後、ブログにあげます。乞うご期待です。

 

 

髙梨(コーチ)

 

2025年2月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

月別 アーカイブ

アイテム

  • 112891.jpg
  • 113858.jpg
  • 113824.jpg
  • 113390.jpg
  • 113391.jpg
  • 113792.jpg
  • 113791.jpg
  • 113789.jpg
  • 113788.jpg
  • 20250130 (1).JPG