ヒヤッとしました。

 

これは私がこの前体験したほんの少しヒヤッとしたお話です。

 

 

 

 

 

先月の勤務終了後にかわっちと2人で宮ヶ瀬湖畔園地周辺に昆虫採集に行きました。

樹液に集まるクワガタやカブトムシ、外灯に集まる蛾などが狙いでした。

1時間くらい探して、水が溜まっている池のような場所にたどり着きました。

そこにはモリアオガエルがいたり、アメンボが泳いでいたり、

豊かで色々な生き物が生息してそうな場所でした。(写真無くてすみません)

 

今度は隣の砂地を探していると、小さな白い塊がいくつか見えます。

よく見てみると何かの骨であることが分かりました。

周りを見渡すと砕けた骨がたくさん落ちていました。

何の骨だろうと思っていたらこんなものを見つけました。

 

シカ頭.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ小さかったであろうシカの頭骨が見つかりました。

崖から落ちたのか、山で息絶えて水に流されてきたのかは定かではありませんが、

周りの骨もこの固体のもので間違いないでしょう。

 

ふれあいの村では角が落ちているのはよく見かけるのですが、

頭を見かけることはありません。そこまで村から離れてはいない場所なので、

もしかしたら今後、このようなものが見つかるかもしれません。

30℃を超える気温だったのに少しヒヤッとした日でした。

 

おぐマン

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ

アイテム

  • 20250809 (9).JPG
  • 20250813-3.jpg
  • 20250813-4.jpg
  • 20250813-5.jpg
  • シカ頭.jpg
  • 20250811 (18).JPG
  • 20250811 (17).JPG
  • 20250811 (16).JPG
  • 20250811 (15).JPG
  • 20250811 (14).JPG