20250506 (15).JPG

ゴールデンウィーク最終日は雨。

雨に濡れ、木々の緑が一層濃くなったように感じます。

250505.jpg

今日は、「こどもの日」ということもあってか、

村内は、子どもたちの楽しそうな声でにぎわっています。

今日は、スポーツ団体よりも

家族やグループでの利用が多め。

いつもと村の雰囲気が違うようにも感じます。

 

20250504 (16).JPG

 

 

 

とても良い天気の中、

今月の自然観察会が本日開催されました!

 

 

P5030043.JPG園内を散策中「ガサガサ」という音が聞こえるとだいたいこの生物がいます。

 

20250502.jpg

 

今日はとても強い雨が降りました。

みなさんのお家の周りはどうだったでしょうか。

そんなん1日でしたが、先日見つけたにょろにょろを紹介します。

 

20250501 (5).JPG20250501 (1).JPG

 

5月らしい、過ごしやすい気温の中、藤棚の『フジの花』が満開に咲いていました。

 


5/17㈯、5/18㈰ 『野外活動講習会』開催します!!(日帰り)

※希望者は宿泊できます!

2025講習会PR (2).JPG2025講習会PR (8).JPG

17日は、キャンプファイヤー

18日は、野外炊事(カレー)

『知らなかった』から『分かる・できる・教えられる』になりましょう!!スタッフも全面サポートします!!

 

20250429赤 (9).JPG

 

とてもいい天気の中、

日帰り!親子のいきものキャンプが始まりました!

125272.jpgこの時期、村の付近の山道を歩くと

様々な季節の草花を見ることが出来ます。

写真はツバメが飛んでいるような、

芹葉飛燕草(セリバヒエンソウ、キンポウゲ科オオヒエンソウ属、

越年草)です。

 

 

               

キビタキ愛之助.jpg4月24日の朝、第1ファイヤー場付近を歩いていたら

遠くから懐かしい声が聞こえて来ました。

ピーリピッポピピィ、ポッピピピリリ

キビタキの囀る声です。

ここ何年か村を訪れている、通称、愛の介でしょうか?

 

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ

アイテム

  • 20250506 (15).JPG
  • 20250506 (3).JPG
  • 20250506 (7).JPG
  • 250505.jpg
  • 20250504 (21).JPG
  • 20250504 (14).JPG
  • 20250504 (11).JPG
  • 20250504 (6).JPG
  • 20250504 (2).JPG
  • 20250504 (16).JPG