藤の花、満開!

20250501 (5).JPG20250501 (1).JPG

 

5月らしい、過ごしやすい気温の中、藤棚の『フジの花』が満開に咲いていました。

 

20250501 (4).JPG20250501 (3).JPG

 

薄紫色でブドウのように小さな花がいくつも連なって咲いています。

フジを支えるパイプなどもありますが、そのパイプの間からフジが風に揺られていました。

 

 

20250501 (2).JPG

フジの花と近くに咲いているツツジの花の甘い香りも風に乗って感じることが出来ます。今の時期は、二十四節気では「穀雨」末候、七十二候の「牡丹華(ぼたんはなさく)」と呼ばれます。

『牡丹が咲いたら春は終わり』という意味らしく、この「牡丹華」は4/30~5/4を指します。昨今では、GWから熱中症の注意喚起が始まる通り、5/5からは『夏』のくくりになります。

 

春から夏へと季節が変わるとき。健康第一でGWを過ごしましょう。(大瀧)

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ

アイテム

  • 20250502-1.jpg
  • P5030044.JPG
  • 20250502.jpg
  • P5030043.JPG
  • 20250501 (2).JPG
  • 20250501 (3).JPG
  • 20250501 (4).JPG
  • 20250501 (1).JPG
  • 20250501 (5).JPG
  • 20250429 (6).JPG