この写真を見てください!
今朝、第一駐車場付近を歩いていると
遠くから懐かしい声が聞こえてきます。
ツキ(月)ヒ(日)ホシ(星)ホイホイホイと
聞きなしされるサンコウチョウです。
こちらは危険な昆虫「アオカミキリモドキ」です!
別名ヤケドムシです。
蚊が出てきましたね。
こちらの蚊はヒトスジシマカと言います。
昨日からの大雨で、ふれあいの村がある愛川町も一時は警報が出ておりましたが、子ども達も元気に朝を迎えられました。
昼頃には雨もあがり、すっかりいい天気。雨に洗われた爽やかな風がそよそよとふいています。
今日は明け方から
雨が降り続けます。
東海地方までは、梅雨入り宣言されたが
関東地方はまだです。
今日か明日には梅雨入りしそうです。
写真の中に虫が隠れたいます。
見つけられますか?
みなさんは、カエデの実を見たことはありますか?
村を歩いていると、何やら不思議なものが…
葉が巻き物のようになっています。
こちらは、モンシロドクガという蛾です。
名前の通り毒を持っている蛾になります。