第2テントサイト(現在閉鎖中)にいく途中の谷で囀っていました。
小さい体をいっぱいに使って鳴いています。
動きが早く、なかなか写真に収まってくれません。
飛んでいる時も黒いカブトムシみたいです。
大きさは10㎝くらい。1番小さいキクイタダキとほとんど変わりません。
しばらく歩いているとピョーピヨピヨピヨと尻下がりの
声が近くの樹上から聞こえて来ました。
久しぶりの猛禽類、ツミの声です。
驚かせないようにゆっくりと歩き姿を探します。
いました‼イチョウの木の上の方にとまっています。
30㎝くらいのメスです。オスはメスより少し小さく目が赤いのが特徴です。
日本で1番小さい猛禽類の仲間で、以前、村のメタセコイアに巣をかけたことがあります。
今年も村で繫殖が見れたらと、期待が膨らみます。
今日は小さい野鳥と小さい猛禽類の
普段ではあまり観察できない鳥に出会えました。
髙梨(コーチ)