野外活動講習会チラシ完成!

18CF (42).JPG

 

5/17(土)と5/18(日)に『野外活動講習会』を開催します!

 

 

2025年度は5月17日(土)に『キャンプファイヤー』、5月18日(日)に『野外炊事』をメインに行います。

 

18CF (42).JPG18CF (43).JPG

 

野外活動講習会は、学校の先生や野外活動をしている指導者、野外活動のボランティアさんたちを対象としたイベントです。

 

 

毎年開催しているこの講習会では、「神奈川県学校野外活動研究会」という、現役の学校先生や先生を退職された方々で構成された団体の皆さんが講師として基礎の知識やスキルを教えてくれます。

 

やはり毎年人気なのは、『キャンプファイヤー』

「キャンプファイヤーって何をすればいいの?」「ゲームのネタを知りたい!」「薪のくべ方はどうしたら・・・?」というギモンを解消するための講習会となっています。もちろん、薪の組み方から丁寧に楽しく分かりやすく教えてくれるのが、神奈川県…野研のみなさんです(省略して『野研』と呼ばせてもらっています)。

 

18CF (101).JPG


参加者からの感想では「楽しく分かりやすい講習会だった」「林間学校でやってみます!」などといったお声をいただいています

キャンプファイヤーは、まずは先生たちが楽しむことを優先しているため、まずは自分たちがレクを楽しみます。その後、実際にレクをやってみるという時間を設けています。

 

 

簡単そうに見えて奥が深い『野外炊事』

こちらは、愛川でダントツ1位の炊事メニュー「カレーライス」。

 

19炊事 (65).JPG19炊事 (59).JPG

キャンプファイヤーの薪組みと炊事のかまどの中での薪の組み方は一緒ではありません!!

かまどの中で一番効率よく鍋に炎をあてることが炊事のポイント。

 

 

19炊事 (76).JPG

その薪の組み方をこの講習会でぜひ体験してみてください。

また、火起こしセットを使用して、火種を作って火を起こします(予定)。昔の人はどれだけ頑張って火を起こしていたのか…。ぜひこちらも体験してみてください。みんなで力を合わせて作ったカレーは格別ですよ!

ちなみに、大変な『片付けの極意』もお伝えします!

 

 

こちらの講習会、今年度は「各日先着50人」としました。

参加希望の方は、チラシをご覧いただき、お申し込みください。

5/10を申込締切としていますが、50名に達し次第、締め切ります。気になっている方はお早めにお申し込みください。

 

参加者からの感想では「楽しく分かりやすい講習会だった」「林間学校でやってみます!」などといったお声をいただいています。

引率のみなさんが子どもたちに教えられるように、私達スタッフも2日間お手伝いいたします。

 

皆さんからのお申し込み、お待ちしています!(きー)

 

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アイテム

  • 年度末 (1).jpeg
  • 年度末 (2).jpeg
  • 121319.jpg
  • 121320.jpg
  • 121318.jpg
  • 121317.jpg
  • 121321.jpg
  • 121316.jpg
  • 19炊事 (76).JPG
  • 19炊事 (59).JPG