少し見づらいので拡大しましょう
地面の土が沈んでいる部分の形を見るとビックリマークが二つ並んでいるように見えます
‼
これはおそらくイノシシの足跡でしょう
ビックリマークの上の部分が主蹄(しゅてい)という部分で、下の点の部分が副蹄(ふくてい)といいます
シカの場合はこの副帝が足跡に残りづらいという特徴があり、主蹄だけではイノシシと見分けがつきにくいです
こちらは最初の足跡の近くにあった別の足跡になります
主蹄だけが残っているのを見るにシカのものかと思われます
足跡の先には溝と1Mほどの段差があり、ここをジャンプして超えようとした結果このような深いになったと推測できます
痕跡は動物の生活を少しのぞける貴重な情報です
上を向いて歩こうとはよく言いますが、たまには地面を見て歩くのもよいかもしれません
へびお