キノコの子

アミガサタケ (1).JPG

人気(ひとけ)のない村内ですが、

第3ファイヤー場に、何やら怪しげな物体が・・・。

 

遠目に見ると、小人がキャンプファイヤーしているようです。

 

 

 

 

 

しかし、近付いて見てみると、

実は小人ではなくて、キノコがニョキニョキと生えていました。

アミガサタケ (2).JPGアミガサタケ (3).JPGアミガサタケ (4).JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調べてみると、これはアミガサタケといって、春に群生するキノコのようです。

アミガサタケ (5).JPGアミガサタケ (6).JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

アミガサタケは、食用にもなり(生食は毒)、日本ではあまり馴染みがないようですが、

フランスやイタリアなどヨーロッパの国々では、食用キノコとして親しまれているそうです。

ちょっと見た目がグロテスクですね・・・。

 

 

 

 

林野庁のホームページによると  ---

日本には、四千から五千種類のきのこが存在していると言われているそうですが、

正確な数は分かっておらず、このうち食用とされているきのこは約百種類、一方、

毒きのこは約四十種類が知られていますが、その他の大半のきのこについては

食毒が不明だそうです。

 

 

身近な自然の営みですが、まだまだ分からないことがあるんですね。

僕は、食べられるキノコを覚えていきたいと思います。

 

袖山(そでやん)

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ

アイテム

  • ミミズ1.jpeg
  • ミミズ2.jpeg
  • カントウヨメナ.jpg
  • 20231011 (8).JPG
  • 20231011 (3).JPG
  • 20231011 (2).JPG
  • 20231011 (7).JPG
  • 20231011 (5).JPG
  • 20231011 (1).JPG
  • 20231011 (4).JPG