野生の生き物は多少の雨は気にしないのでしょうか。
おそらくコサメビタキ??が虫をフライングキャッチしていました。
ナツツバキの蜜を求めて、カラスアゲハ(翅の表が青く輝いてとてもきれい)も来ます。
雨の中では生き物を写真に収めるのが困難なため、キノコを見つけることにします。
今、村ではキノコがたくさん生えているので、その一部を紹介します。
変わった形のこのキノコ、名前はツチグリ。
ぬめりがあって、すらっとした白い脚…イグチの仲間だと思うのですが、わかりません。
黄色いにょろにょろはツノマタタケ??
こちらも変わった形の器、コチャダイゴケといいます。
あとは名前がわかりませんが、のせておきます。
あっ、村は採取禁止なので絶対に採らないでくださいね。
そして、キノコの本はたくさん出ていますが、素人の判断で食べないことをお勧めします。
観察にとどめておきましょう。
石川