正解は鳥です。
サンショウを食べたように「ヒリリ…」と鳴くことからサンショウクイ。
もともと南西諸島にすんでいた鳥なのでリュウキュウと名がついています。
このところ村では1羽~3羽ほどを目撃しました。
高い木にとまり、しきりに鳴いているので存在を確認しやすいです。
6月に入ってから6日以上は目撃しているので、愛川ふれあいの村周辺にすんでいるのではないかと推測しています。
冬期に目撃されることはあったものの夏の目撃例はほとんどありません。
それが、この時期に半月ほどとどまっているのは興味深いです。
夏は利用者が多く、鳥の観察には向かない施設ですが、見学もできますので興味のある方はぜひお越しください。
※サンショウクイもやってきますよ。
石川