カワセミ棟の池の前では、シロツメクサがたくさん。
一面に咲いているとなぜだか気分が良くなってくるのは、私だけでしょうか。
シロツメクサは、昔ガラス製品を保護するために、箱に詰められていたことから詰草と呼ばれています。
「クローバー」とか「四つ葉のクローバー」と呼んでいる方も多いのではないでしょうか。
四つ葉を見つけると幸せになるともいわれていますね。このことに由来しているのかもしれませんが、花言葉は「幸運」。
四つ葉のクローバーを見つけるとたくさん幸せになれそうですね。
植物の名前の由来などを調べてみると意外と面白いので、調べてみてください。
ちなみにこの時期に多く見る「アジサイ」の花言葉は、「移り気」「浮気」。
場所によって、咲く色が異なるからでしょうか。鷲山わっしゃー