つい最近ふれあいの村内を歩いていて見つけたものを紹介していきます。
写真を取りながら村を1周するのに1時間以上かかってしまいました。
「ミノムシ」実は私初めてミノムシを見つけました。
何だろう?この木の実なんて思いながら写真を撮り、
事務所に戻ってきいて聞いてみるとミノムシだったのです。
紅葉にまぎれ、かわいいなと思いましたが、成虫になると
なにが出てくるのでしょうか。
ひときわ目立つ赤い葉が。
虫たちも日向ぼっこをしているようです。
藤棚にはいつのまにか豆が
たくさんついていました。
子どものとき、見つけると割って
遊んだことを思い出しました。
ミカンも黄色く美味しそうになっています。
いつも、通りながら食べられるのかどうなのか迷ってしまいます。
今回のブログの写真はスマホを使って撮ってみました。
ふれあいの村ではたら働くまで、なかなか自然に目を向けることがなかった私。
おもしろいもの、きれいなものがあるとすぐに写真がとれる世の中。
みなさんも家の近くの自然に目を向けてみてはいかがでしょうか。
佐々木ひめちゃん