今日は村で咲いている“ヤマボウシ”と“ドクダミ”の共通点をお伝えします。
この2つの植物の花、なんとなく似ている気がしませんか。
それぞれミズキ科とドクダミ科です。まったく別の植物なのになぜ似ているのか。
花の構造がほぼ同じなのです。
個人的には形で判断して白い花弁のようなものを含めて花と呼んでもいい気がします。
しかし、花は中心に集まっている緑色の部分です。
では、この白いのはなんだ…
白い部分は総苞片といい、分かりやすく言うと『ガク』のこと。
花弁ではないんですね。
あくまでも、花を「そのもの自体が生殖能力のある(最終的に結実する)部分」と定義するならですが。
これが分かりやすいかどうか。
タンポポで言うと写真のめくれている部分です。
ちなみにタンポポも小さな花の集合体なんですよ。
普段見ているものも、細かく見るとより興味深く感じるかもしれません。
村でもよくブログで取り上げられる“ヤマボウシ”と“ドクダミ”を少し掘り下げてお伝えしてみました。
石川