そんな中、村内を歩いてみると、各種「梅」の花が咲いていました。
まずは「ハクバイ(白梅)」
続いて「コウバイ(紅梅)」
最後は「ロウバイ(蝋梅)」
いわゆる「ウメ」とは、「ハクバイ」「コウバイ」のことを指し、
バラ目・バラ科・サクラ属の植物。
1月下旬~2月に咲きはじめ、初春の季語です。
万葉の時代は、花見というと「ウメ」の花だったそうです。
まだ寒い時期にお花見をしていたのですね。
一方「ロウバイ」は、クスノキ目・ロウバイ科・ロウバイ属で、
上の2つとはまったく別の種類の植物。
12月頃から咲きはじめ、晩冬の季語になります。
冬と春、両方の「梅」の花が楽しめる今、季節の移り変わりを
感じながら、お花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。
梅本(チーズ)