春の陽気と気になるもの

P3230012.JPG

本日も気温が上がり過ごしやすい日となっております。
 

昆虫たちも過ごしやすくなったのか、

蟻や蝶なども活動をしている姿が多く見られます。

ハナダイコンの花も咲き誇っています。

 

 

オオマツユキ.JPG

各駐車場から、事務所へ向かって歩いてくると、

管理棟の建物の角で、足元を照らすように咲いている花があります。

スズランかなーと思いよく見ると、大きさが全く違いました。

図鑑を見て調べると

花が“スズラン”、葉が“スイセン”の形をしているため、

「スズランズイセン」と呼ばれている花だそうです。

他にも「スノーフレーク」「オオマツユキソウ」とも呼ばれています。

P3230006.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、食堂の向かう途中で、ヤマブキに気になるものを発見!

枝と枝の間に卵?と思わしきものが!!

全く見たことがないものでどの虫の卵だろうか、少し恐竜の卵ようにも見えるので、期待は膨らみます。

わくわくしながら他の職員に尋ねてみると、「イラガ」のまゆでした。

イラガの幼虫は、体にトゲがあり、それに触れると毒が放出され、とても痛いそうです…

しかし、このイラガの幼虫が成虫になると、無毒となり、

口吻(こうふん)が退化してしまうため何も食べないそうです。

成虫になってからの寿命は10日間と短い寿命です。

 

P3230017.JPGP3230020.JPG

P3230015.JPG

 

 

 

 

 

 

 

改めて写真で撮ってみるとと少しかっこよく見えます。

これから春になりますが、イラガの幼虫は7月ごろから出るということなので、安心して活動してください。

鷲山わっしゃ

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ

アイテム

  • ミミズ1.jpeg
  • ミミズ2.jpeg
  • カントウヨメナ.jpg
  • 20231011 (8).JPG
  • 20231011 (3).JPG
  • 20231011 (2).JPG
  • 20231011 (7).JPG
  • 20231011 (5).JPG
  • 20231011 (1).JPG
  • 20231011 (4).JPG