霜柱ってどうやってできるの?!

P1330784.JPG

 

本日は、ここ最近の中でも比較的暖かく感じます。地表面も霜は特に降りていません。しかし、足元をよく見ると立派な霜柱が!測ってみると3cmありました。

P1330794.JPG

 

そもそも、霜柱はどうやってできるのだろう?!空から水が降ってくるわけでもないし…。地中の水が凍るといっても、地面より高さは高いし…。氷が地面を持ち上げているのかなぁ…。

 

 

 

 

P1330725.JPG

 

色々疑問はつきません。調べてみると、『毛細管現象』という言葉がキーワードのようです。毛細管現象は水の表面張力によって、細かいすき間を水分が上昇してくることをいいます。

 

 

 

霜柱のでき方としては、地中の水分が『毛細管現象』により、地表に上昇しながら霜柱となります。

 

 

P1330788.JPG

 

まず地表面の水分が凍り、暖かい土の中の水分が、毛細管現象によって次々と地表面に引き寄せられ凍る。この繰り返しで表面の氷を押し上げて柱となっていきます。

 

 

 

 

なので、霜柱の氷の柱は一番上が最初に凍ったもの。下からどんどん押し上げられていくわけですね。押し上げてできるため、柔らかい土の方ができやすいようです。

 

 

 

P1330727.JPG

 

どのようにできるのかは、動画で撮影すると面白そうですね…。今度是非、挑戦してみよう!!
多田(らん)

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ

アイテム

  • ミミズ1.jpeg
  • ミミズ2.jpeg
  • カントウヨメナ.jpg
  • 20231011 (8).JPG
  • 20231011 (3).JPG
  • 20231011 (2).JPG
  • 20231011 (7).JPG
  • 20231011 (5).JPG
  • 20231011 (1).JPG
  • 20231011 (4).JPG