シモバシラ

P1330731.JPG

 

昨日降り続いた雨は夜中に止み、ぐっと冷え込んだため今朝は路面が凍結していました。出勤時も恐る恐る…。ただ、こういった冷え切った日にしか見ることできない美しい自然現象があります。

20131009シモバシラとハチ.jpegシモバシラの花2.jpeg


それは『シモバシラ』の氷の花。シモバシラといっても、植物のシモバシラのことです。シソ科の『シモバシラ』は、葉が大きく、背丈は大人のモモくらい。秋に真っ白な可愛らしい花を咲かせます(写真は秋の様子)。

 

 

 

 

 

P1220756.JPGシモバシラ.JPG


そんなシモバシラが、ぐっと気温の下がるこの時期にみせる現象があります。それがシモバシラの根元付近にできる『氷柱』です。まるで氷の花が咲いたようです。(写真は過去のもの)

 

 

 

 

冬になり、シモバシラの茎は枯れてしまいますが、多年草であるため、根は活動を続けます。そのため、枯れた茎でも道管に水が吸い上げられ続け、気温が氷点下になると道管内の水が凍って、茎から氷柱ができるのです。

 

P1330729.JPG

 

そんな自然の造形美を見れるかなぁ?と期待をし、今朝ふれあいの村の『山野草園』へ行ってみました。…しかし!!見ることができたのは、ほんのわずかな氷柱…。残念!だいぶ溶けた姿でした。もっと朝早く、そして寒くならなければ見れないようです。

 

 

 

 

P1330726.JPG

 

しかし、これからもっと気温が下がる日が増え、見れる機会が増えていくでしょう!期待をしつつ、観察をしていきます♪そして、高取山山頂付近にはシモバシラの群生地があります。そちらも気温が下がった日に見に行ってみようと思います。
多田(らん)

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ

アイテム

  • ミミズ1.jpeg
  • ミミズ2.jpeg
  • カントウヨメナ.jpg
  • 20231011 (8).JPG
  • 20231011 (3).JPG
  • 20231011 (2).JPG
  • 20231011 (7).JPG
  • 20231011 (5).JPG
  • 20231011 (1).JPG
  • 20231011 (4).JPG