受け継いでいく"しらかば"

20190529 (1).JPG

ふれあいの村の宿泊ロッジの名前にもなっている“しらかば”

村内には、もともとおよそ100本のしらかばがあったそうです。

 

しかし、今では木の老朽化や昨年の激しい台風の影響で、20本ほど倒木してしまいました。

本来であれば、しらかばは標高の高い場所かつ寒い場所、(北海道や長野の軽井沢などなど)に分布しています。

ふれあいの村の標高は200mほど。冬は寒くなりますが、軽井沢のような避暑地ではありません。

 

20190529 (2).JPG

そういったことから、愛川ふれあいの村が「神奈川の軽井沢」と呼ばれることもあるそうです。

景観を保つために、ふれあいの村ではしらかばの苗を10本新たに植えました。

 

 

 

しっかりとふれあいの村に定着してくれるかは、まだまだわかりませんが

自然豊かなふれあいの村を守りつづけていきたいと思います。

 

20190529 (4).JPG

倒れてしまったしらかばの切株の中心は、倒れる前に腐ってしまったのか、虫に食われてしまったのか穴が開いていました。

 

 

 

 

 

20190529 (5).JPG

中をのぞくといろいろな種類の木の枝がありました。子どもたちが宝箱のように使ってくれたのかな…なんて考えるとほっこりとした気持ちになります。

鷲山わっしゃー

 

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ

アイテム

  • ミミズ1.jpeg
  • ミミズ2.jpeg
  • カントウヨメナ.jpg
  • 20231011 (8).JPG
  • 20231011 (3).JPG
  • 20231011 (2).JPG
  • 20231011 (7).JPG
  • 20231011 (5).JPG
  • 20231011 (1).JPG
  • 20231011 (4).JPG