主催事業「親子で味噌作り」1日目

立春が過ぎ、暖かい陽気の中、主催事業『親子で味噌作り』を開催しています。

01-DSC_1927.JPG14-P2060032.JPG

今年の味噌作りに参加いただいている人数は36名。1月下旬ごろから流行りだしたインフルエンザの影響もあって、少ない人数で行なっています。中には、お父さんが風邪をひいたので、お母さんと子どもで参加というご家族も…。体調崩されている方々には、早く元気になっていただきたいと思います。

 

 

味噌作り、1日目の様子をお伝えします。

02-DSC_1935.JPG03-DSCF0600.JPG

 

午前中は集合・受付をした後、「はじまりのつどい」で味噌の種類の話やこうじの話、そして発酵食品についての話をしました。そして2日間の流れを確認して、「であいのゲーム」へ。

 

 

緊張ももちろんあるようですが照れもあったり、寒さもあるのか、声を出したり大きい動きは最初なかなかできなかった様子もありましたが、時間が経つにつれて笑いとともに大きい動きが出てきました。最後は班ごとに集まって自己紹介タイム。改まって自己紹介となると照れが戻った子もいましたが、班ごと「よろしくお願いします」と家族で挨拶を交わしていました。ゲームのあとは、午後の活動に備え、お昼ごはんタイム。ご飯を食べ終わった子どもたちは外で駆け回ったり土で遊んだりと目一杯体を動かしていました。

 

05-IMG_4159.JPG04-P2060011.JPG

午後からは「大豆を知ろう」ということで、大豆について絵や写真を使って大豆博士になれるくらい(!?)詳しくなりました。

【Q,大豆は日本で豆腐よりも多く使われているものは何でしょう?】のクイズに対して、答えは

【A、油】 

 

【Q,アメリカで一番多く大豆が使われているのは何でしょう?】のクイズに対して、答えは

【A,家畜のエサ】

 この2問の答えには、大人の方も「へぇー!そうなんだ!」と驚いた顔をしていました。

 

06-DSC_oyatu.JPG07-DSC_1992.JPG

続いて、「おやつ作り」です。今年は【おから豆乳蒸しパン】を作ります。

用意した材料をボウルに全て入れてダマがないようにしっかりと混ぜるだけ。ある班は子どもたちにほぼお任せしていたり、ある班は大人と一緒に行なっていたりと、それぞれ班の進み具合などに合わせて進めていました。

 

混ぜて型に流し込みせいろに入れたら、ここで蒸さず、明日の味噌仕込み準備へ。

ロッジを移動し、準備のために3つのチームに分かれます。

09-DSC_2015.JPG

 

まずは、大物洗いチーム。

こちらは大きいタライと大きい鍋と大きいヒシャクと大きい金の鍋を冷たい水で洗います。大人の方々のテキパキとした動きと水の冷たさに怖気づかなかった子どもたちの協力のおかげで素早く終了しました。

 

 

 

11-DSC_2018.JPG

 

そして、薪運びチーム。

大豆を煮る大鍋で使う薪を運んでくるという重要任務。今年はこのチームに一番人気がありました。でも薪を運んだ大人の方々の顔はちょっと重かったのか、浮かない顔をしている方も…。逆に子どもたちは思いながらも「持ってきた―!」と嬉しそうな顔でした。大人と子どもの持つ薪のコンテナの重さが違ったことが理由でしょうか…。

 

08-DSC_2010.JPG

 

そして、大豆洗いチーム。

神奈川の在来大豆【津久井大豆】を30kg手分けして洗います。

こちらも冷た~い水を使って30kgの大豆を丁寧に洗っていきます。たくさんの大豆を数回に分けて洗っていきますが、みなさんから「冷たい」という言葉はあまり聞こえず、黙々と(?)大豆を洗っていました。

 

18-P2060039.JPG12-DSCF0686tarai.JPG

 

最後に、手の空いた人からブルーシートを床に敷き、タライ、イス、ミンチ機をセッティングし、準備は終了。明日の仕込みのイメージトレーニングをして、待ちに待ったおやつタイム!みんなで「いただきます」をすると「おいしい!」と聞こえてくるかと思いきや、黙々と食べていました。一人一口分ですが、よほど頑張って準備をしていたのが分かるくらい、静かでした。その後、「おいしい!」との声が各班から聞こえました。ぜひ、お家でも作ってみてください。

 

17-P2060037.JPG

 

また、蒸しパンを食べながら、こうじと和食の関係の話だったり、愛川ふれあいの村でのこうじ作りのお話をしました。大人の方々はとても興味津津で聞いていただけていました。

この後は、宿泊棟に行き、入浴・夕食ですが、その前に…。「甘酒」を作ります。モチ米と米こうじを混ぜてもらい、あとは糖化するのを待つのみ。明日の朝、大豆の火入れに来ていただいた方々にふるまいたいと思います。

 

この後は、入浴・夕食をとり、夜はナイトアクティビティ「星空観察」です。今日はあいにくの曇り空でしたが、みんな心の目で「冬の星座」を観察しました。

明日は5時から大豆を煮ます。今日はゆっくり寝て、また明日、元気に味噌を仕込みましょう!(大瀧)

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ

アイテム

  • ミミズ1.jpeg
  • ミミズ2.jpeg
  • カントウヨメナ.jpg
  • 20231011 (8).JPG
  • 20231011 (3).JPG
  • 20231011 (2).JPG
  • 20231011 (7).JPG
  • 20231011 (5).JPG
  • 20231011 (1).JPG
  • 20231011 (4).JPG