自然体験活動教職員講習会1日目

 

DSC_7506.JPGDSC_7621.JPG

 

雨が心配される中、主催事業「自然体験活動教職員講習会」を開催しました。参加者は県内の小・中・高校、そして野外活動の指導者の方が集まりました。

 

DSC_7365.JPGDSC_7392.JPG

開講式にてテーマソングを歌ったり、班別・係別で自己紹介や係の仕事などの打ち合わせを行った後、さっそく出会いのゲームを行ないました。

手遊びやじゃんけんなどをして、少し緊張が解けたようでした。

 

 

 

DSC_7429.JPGDSC_7441.JPGのサムネール画像

お昼を挟んで午後からは、2班合同で行う「課題解決のグループワーク」。

班全員が手を繋ぎ、どれだけフープを早く1周できるか。3回のチャレンジで10秒以上タイムを縮めた班も!どのグループもチームワークが良かったです。

 

 

 

IMG_7166.JPGIMG_7167.JPGのサムネール画像

その後は、選択プログラム。まずは、①How To エールマスター&キャンプファイヤー。

薪の組み方やトーチ棒の作り方、そして火の玉落としについてを聞きます。こちらを選択した人で、薪組みも実際に行い、夜のキャンプファイヤーの準備もばっちりです!

ファイヤーレクの講習も行い、どのようにレクを展開するのかを自分たちで体験してみました。

IMG_7197.JPGIMG_7205.JPGIMG_7218.JPG

 

 

 

 

 

 

 

選択プログラム②冒険教育プログラムの手法。

IMG_2726.JPGIMG_2728.JPG

 

こちらは、スタッフから出されるさまざまな課題をクリアしていく、というもの。どうしたらこの課題がクリアできるのか。話し合って、課題をクリアするごとに班の壁を超え、仲が深まっていました。

 

 

IMG_2675.JPGIMG_2755.JPGIMG_2778.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_7466.JPGのサムネール画像DSC_7474.JPG

選択プログラム③エンジョイ☆ハイキングでは、天気との兼ね合いもあり、村を出発し、愛川公園→服部牧場→宮ヶ瀬ダムというルートを歩いてきました。服部牧場では牛やひつじ、シマウマなどがいて、少しのんびりした時間をすごしました。

 

 

DSC_7484.JPGDSC_7497.JPGDSC_7488.JPG

 

 

 

 

 

 

 

さて、選択プログラムが終わった後は夕食を食べて、キャンプファイヤー!始める前に雨が少し降っていたのですが、そんな心配はどこへやら…。キャンプファイヤーが終わるまで雨は降らなかったです!

DSC_7530.JPGDSC_7532.JPGDSC_7601.JPG

 

 

 

 

 

 

DSC_7553.JPGDSC_7632.JPG


ファイヤーの各グループごとのスタンツは2班合同だったのですが、どの班もクオリティが高かったです。今流行りのお笑いのネタだったり、昔話のアレンジだったりと、たくさんの笑いが起こっていました。

他にもたくさんのファイヤーレクをし、みんな終始笑顔で楽しんでいました。

 

この後は、お風呂に入って就寝です。明日は野外炊事。今日はゆっくり寝て、明日に備えましょう。(大瀧)

 

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ

アイテム

  • ミミズ1.jpeg
  • ミミズ2.jpeg
  • カントウヨメナ.jpg
  • 20231011 (8).JPG
  • 20231011 (3).JPG
  • 20231011 (2).JPG
  • 20231011 (7).JPG
  • 20231011 (5).JPG
  • 20231011 (1).JPG
  • 20231011 (4).JPG