恐るべし、自然の力!

P2090041_加工.jpg

立春が過ぎ、暦の上では春ですが…。
まだ朝晩は氷点下まで冷え込むようで、
今朝は景色一面が霜に覆われていました。
高取・仏果山の上の方もまだまだ雪が
残っているようです。

 

 

芝生も、地面に生える草花も、庭木も何もかもが真っ白…。
そしていたるところで霜柱が盛り上がり、かわせみ棟前の池は薄い氷がはっています。
 

P2090060_加工.jpgP2090031_加工.jpgP2090069_加工.jpg

 

 

 

 

 

P2090021_加工.jpgP2090082_加工.jpgP2090131_加工.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 


 

朝8時頃の事務所前の気温は2度。久々にレーザー温度計で地面の温度を測ってみると、
事務所前の地面(砂利)で-3~-5度、しらかば棟前のアスファルトや地面は-5~-6度、
霜が降りた木のベンチはなんと-9.5度でした!(温度計の故障だったらすみません…)

 

P2090012_加工.jpgP2090052_加工.jpgP2090018_加工.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

P2090084_加工.jpg

炊事場周辺に行くと、まだ雪が残っていました!
まったく日光があたらないわけではないのですが、
若干の標高差の影響なのでしょうか。


ちなみに雪の温度は-10度前後でした。

 

 

P2090139_加工.jpg


11時頃になると霜も池の氷もほとんどとけてしまいました。

地面の温度は日かげで3~5度前後。なお、日なた部分
のメタセコイアの落ち葉
は何と25~30度もありました。
恐るべし、お日さまの力!

そして、風がふくと一気に5~10度下がりました。
恐るべし、風の力
!!


 

P2090173_加工.jpg
炊事場周辺(日かげ)は雪があってもなくても-2~-4度。
雪があるから気温が上がらないのと、気温が低いから
雪が残っているのと、両方あるのでしょうね。

同じ標高でも、日の光の当たり具合や時間、
風の通り方やら物質の違いやら、いろいろな要因が
からみあって、物の温度や気温が決まるわけです。

 

 

私たち人間は、自然の力に左右されながら生きているのだと、あらためて実感しました。

梅本(チーズ)

 

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ

アイテム

  • ミミズ1.jpeg
  • ミミズ2.jpeg
  • カントウヨメナ.jpg
  • 20231011 (8).JPG
  • 20231011 (3).JPG
  • 20231011 (2).JPG
  • 20231011 (7).JPG
  • 20231011 (5).JPG
  • 20231011 (1).JPG
  • 20231011 (4).JPG